眉毛の悩み

眉毛全剃りがヤンキーに見える理由と、ヤンキーっぽさを消す方法まとめ

全剃りヤンキー

「眉毛処理を失敗して全剃りしたらヤンキーみたいになった…」

左右対称にしたかっただけなのに、うっかりミスで大変なことに。

これってめっちゃ焦りますよね。

 

たしかに、眉毛全剃りはヤンキーのイメージが強いです。

実際ヤンキーは全剃りしてる人多いですしね^^;

 

しかし、全剃りでもヤンキーっぽさを軽減することはできます!

私も過去に全剃りしていましたが、生やすまでの間なんとかヤンキーっぽさを消していました。

 

そんな経験をもとに、

  • 全剃りがヤンキーに見える理由
  • ヤンキーっぽさをなくす方法
  • 全剃りから眉毛を生やすときの注意点

を紹介していきます。

 

間違えて全剃りしてしまっても、少し気をつければヤンキーっぽさを軽減できますよ♪

 

「眉毛全剃り=ヤンキー」の理由

「眉毛全剃り=ヤンキー」というイメージが定着しているのは、

  • 昔のマンガなどの影響
  • 顔が怖く見える
  • 全剃りしているヤンキーが多い

 

マンガなどでもヤンキーは眉なしで表現されているし、実際のヤンキーも全剃りの人が多いんですよね^^;

昔のマンガなどの影響

全剃りヤンキー

昔のマンガやアニメの不良キャラ・ヤンキーを思い出してみてください。

眉毛がないor点々の薄眉キャラが多いですよね?

 

マンガやアニメでそう表現されているので、世間的にも「全剃り=ヤンキー」のイメージが強くなっています。

顔が怖く見える

全剃り

眉毛を全剃りすると、顔が怖く見えて人相が悪くなります。

 

全剃りするとなぜ怖く見えるのかというと、表情が読めなくなるからです。

そういう顔を、私たちは怖いと感じるようになっています。

 

眉なしが怖く見える詳しい理由は、こちらにまとめています。

ヤンキーは顔が怖い人が多いイメージがありますよね。

全剃り→人相が悪い・怖そう→ヤンキーっぽい、ということになります。

 

顔を怖く見せたい場合は眉毛がないほうがいいんです。

ヤンキーは、迫力を出すために眉毛を全剃りしているのかもしれません。

優しそうなヤンキーだと逆に絡まれそうですしね^^;

実際に全剃りしているヤンキーは多い

全剃りヤンキー

「全剃り=ヤンキー」のイメージが定着しているのは、実際に全剃りをしているヤンキーが多いのも大きいです。

 

眉毛全剃りヤンキーは、とくに田舎に多いといわれています。

わたしの学生時代も、ヤンキー・不良は眉毛がありませんでした。(地元はかなり田舎です)

 

わたしの通っていた学校のヤンキーは、

  • 男子→全剃りのまま
  • 女子→全剃りor細すぎ一本線の眉

が主流でしたね。

 

ちなみに、当時聞いた全剃りする理由は

  • 単純に眉毛があるのが邪魔
  • 強そうな顔になりたい
  • 眉毛ないほうがかっこいい

 

あくまでも私の学生時代の話なので、今はこういうヤンキーは減っているかもしれませんが^^;

 

全剃りのヤンキーっぽさを消すには?

疑問

全剃りのせいでヤンキーっぽく見えるのをなんとかしたい場合は、以下の方法を試してみてください。

 

  • 眉毛をちゃんと描く
  • 髪色を暗めにする
  • 服装に気をつける
  • 眉毛を隠す

 

これらに気をつけていれば、全剃りでもヤンキーっぽさは軽減されます。

 

あとは、態度や言葉遣いに気をつけるのも大事ですね。

全剃りで態度が悪いとヤンキーっぽさがアップしてしまいます。

眉毛をちゃんと描く

眉毛を描く

間違えて全剃りしてしまったなら、少し外に出るだけでも常に眉毛を描いておくのが一番いい方法です。

ちゃんと眉毛を描いていればヤンキーには見えません。(極細一本線の眉はNGですが…)

 

ちなみに全剃りの上に眉毛を描くと、どうしても多少の不自然さは出てしまいます。

しかし、ていねいに太めに描けばヤンキーっぽさは消えます。

少しの不自然さは眉毛が生えてくるまでの我慢です…。

 

全剃りだとヤンキー感が出るのは仕方ないので、そう見られたくないなら眉毛は出かけるときは絶対に描いたほうがいいです。

眉毛の描き方に関してはこちらにまとめています。

 

髪色を暗めにする

黒髪

眉毛全剃りで髪色が金髪とか明るすぎな茶髪だと、ヤンキー感がかなり強くなります。

やっぱり「ヤンキーは髪色も派手」というイメージが強いんですよね^^;

 

ヤンキーに見られたくないなら、眉毛がある程度生えてくるまでは髪色は黒or暗めカラーにしておくのが無難です。

 

もちろん髪色にも好みがあるので、暗くしたくない場合は気にしなくてOK。

ただ、髪色が明るくて全剃りだと、田舎のヤンママ感が出てしまうので要注意です。

服装に気をつける

服装

「ちょっとコンビニ行くぐらいだし…」と、スウェット上下にすっぴんで行ってませんか?

眉毛全剃りでこのスタイルは、ヤンキーの完成形なので要注意。

実際によく見かけると思いますが、THE田舎のヤンキーになってしまいます。

 

しかも、このスタイルだと下手したら年齢不詳に見えます。

コンビニで年齢確認されることもあるので要注意です。

 

わたしは20代前半の頃、このスタイルでコンビニに行ったら年齢確認されました。

いろんな意味で恥ずかしいので気をつけてください^^;

眉毛を隠す

眉毛を隠す

「ヤンキーには見られたくないけど、ちょっと出るぐらいで眉毛を描くのも面倒…」という場合は、眉毛を隠すのがおすすめです。

少し怪しい感じにはなりますが、ヤンキーには見えません。

 

眉毛を隠す方法は、深くかぶれる帽子&デカサングラスです。

ふちが太めの黒ぶちメガネも使えますね。

 

全剃りから眉毛を生やすときの注意点

注意

間違えて全剃りしてしまった状態から眉毛を生やすには、少し注意が必要です。

 

  • 最初はかなり苦痛
  • どんなに汚くても剃らない
  • 毛抜きは絶対に使わない
  • 眉毛があった部分を掻きむしらない

 

わたし自身、全剃りから眉毛を生やすときにこれらの壁にぶち当たりました。

最初のころは我慢できず、何度も全剃りを繰り返していましたね^^;

 

しかし、それだと眉毛が生えるまでにかなり時間がかかります!

早く眉毛を生やすためにも、これらのことは覚えておいてください。

最初はかなり苦痛なので覚悟する

つらい

正直、最初の生え始めのときが一番苦痛です。

全剃りから眉毛が生え始めると、黒い点々のようなポツポツ毛が生えてくるんですが…これがかなり汚いしマヌケな感じ^^;

自分でもかなり気になるし、鏡を見るたびにイラッとします。

 

しかし、ここを越えないと眉毛は生えてきません!剃りたくても我慢してください。

眉毛の生え始めは苦痛な期間、と頭に入れておけば少し楽になります^^;

どんなに汚くても剃らない

カミソリ

全剃りから眉毛を生やす上で一番重要なのがこれです。

 

生え始めのポツポツ毛は汚いので剃りたくなりますが、ここが踏ん張りどころ。

ここで眉毛を生やせるか、全剃りヤンキー眉のままか分かれます。

 

ポツポツ毛の段階で何度も剃っていると癖になってしまって、ちょっと生えたら全剃りを繰り返してしまうことも。

全剃りのスッキリ感が病みつきになってしまうんですよね^^;

 

わたしも癖になり、ポツポツ毛が生えるたびに全剃りしていた時期がありました…。

しかし、これをしていると下手したら眉毛が生えてこなくなる箇所もできます。

絶対にしないでください。

 

眉毛を剃ってしまうのを我慢する具体的な方法は、こちらのページにまとめています。

 

毛抜きは絶対に使わない

毛抜き

全剃りしたあとのポツポツ毛に毛抜きを使いたくなってしまうこともありますが…絶対にやめてください!!

せっかく生えてこようとしているポツポツ毛を抜いていると、次第に毛根が弱ってしまいます。

 

「全剃り→毛抜きで抜く」を繰り返していると、本当に眉毛が生えてこなくなってしまうことも。

わたしもポツポツ毛を毛抜きで抜いていたときがありましたが、そのせいで今もまばらに毛が生えない箇所があります…。

 

毛抜きで抜くのは毛根にとっては大ダメージです。絶対にやめてください。

もともと眉毛があった部分を掻きむしらない

全剃りしていると生え始めのポツポツ毛がかゆいときもありますが…あまり掻かないようにしてください。

 

もともと眉毛があった部分を掻きむしって強い刺激を与えるというのは、毛根にとっては大ダメージ。

毛抜きと同じぐらいよくないです。

 

どうしてもかゆくて仕方ないときは、かゆい部分を冷やすのが効果的ですよ。

わたしは肌が弱いので全剃りの跡がかゆいときもありましたが…タオルを水で濡らして絞ったものを乗せていたら治まりました。

 

眉毛を掻きむしっていると、下手したら生えてこなくなることもあります。

眉毛をちゃんと生やすためにも、かゆくてもできるだけ我慢してください。

 

ヤンキーに見えないように気をつけよう

ヤンキー

「全剃り=ヤンキー」のイメージは、昔からマンガなどで植え付けられているので仕方ないです。

実際に全剃りのヤンキーも多いので、全剃りしたらヤンキーと間違われる可能性はゼロではないですね^^;

 

ヤンキーに見られたくない場合は、これらに気をつけてください。

  • 眉毛をちゃんと描く
  • 髪色を暗めにする
  • 服装に気をつける
  • 眉毛を隠す

 

間違えて眉毛を全剃りしてしまったとしても、ちゃんと生えてきます!

あきらめずに眉育を頑張りましょう。

 

  • 最初はかなり苦痛
  • どんなに汚くても剃らない
  • 毛抜きは絶対に使わない
  • 眉毛があった部分を掻きむしらない

 

これらを頭に入れて、あとは生活習慣などを気をつけつつ、必要に応じて眉毛美容液も使ってみてください。

眉毛美容液を使うと眉毛が生えるのを促進することができるので、苦痛な期間を短縮できます♪

 

 

「全剃りしてしまった…終わった…」と思ってしまう人も多いですが、大丈夫です。

筋金入りの眉なし全剃り女だったわたしでも、人並みまで生やせています!

頑張って眉育をしていけば、ゆくゆくは流行りのナチュラル眉になれますよ♪

 

 


人気ブログランキング