眉毛の豆知識

眉毛全剃りから元に戻るまでの期間【早く生やしたいなら眉育もしよう】

全剃りから元に戻るまでの期間

「眉毛を整えていたら失敗してしまい全剃りに…」

「こんなんじゃ恥ずかしいから早く元の眉毛に戻したい…」

そんなときは、眉毛を放置しつつ眉育をするのが一番です。

 

全剃りから眉毛が生えるまでは、どれだけ早くても1ヶ月はかかります。

人によってはもっと遅くなることも。

 

私も過去に全剃りをしていたことがありますが、ちゃんと生えるまでに相当な期間がかかりました…。

 

そんな経験をもとに

  • 眉毛を全剃りしてから元に戻るまでの期間
  • 全剃りをしたときのNG行動
  • 全剃りから早く生やすための眉育

などを紹介していきます。

 

全剃りからもとの眉毛に戻るまでは時間がかかりますが、眉育も一緒にやることで毛が生えてきやすくなりますよ♪

 

眉毛を全剃りしてから元に戻るまでの期間

全剃りから元に戻るまでの期間

眉毛を全剃りした場合、もとに戻るまでの期間は

  • 一般的には2~3ヶ月
  • 早くて1ヶ月
  • 遅いと半年以上

となっています。

 

人によって期間が違うのは、もともとの体質や生活習慣で差が出るからです。

 

しかし、人によってはなかなか眉毛が生えてこないこともあるので要注意。

よっぽどの理由がない限り眉毛の全剃りはしないほうがいいです。

一般的には2~3ヶ月かかる

眉毛が生え変わる期間

全剃りしてしまった眉毛が生え揃うまでには2~3ヶ月かかるといわれています。

 

これは、1日に眉毛が伸びる長さが0.15~0.2mmといわれているから。

この計算でいくと、2~3ヶ月あれば十分な長さの眉毛に戻ることになります。

 

しかし実際に全剃りをして実感しましたが、2ヶ月ではきれいに元通りとはいきません。

生えてくる毛の質感が元の眉毛と違う気がするし、生えているところと生えてないところがまばらです。

 

これは毛根の問題ですね。

もともと弱い毛しか生えてなかったところは、全剃りしたあともなかなか毛が生えてきません。

全剃りしたときはそんなこと考えてなかったので痛恨のミスでした…。

 

全剃りをするまでは気づきませんでしたが、眉毛にはしっかりした毛と弱めの毛があって、それらが合わさってきれいに生えているように見えています。

ところが全剃りをしてしまうと弱い毛がなかなか生えてこないので、部分的にはげている感じになるんです…。

 

眉毛がまばらだとマヌケな印象になるので、全剃りはおすすめしません。

早い人だと1ヶ月なんてことも

眉毛が1ヶ月で生える

中には「全剃りをしても1ヶ月もあれば元通りの眉毛!」という人もいます。

こういう人はもとの眉毛がとても濃い&しっかりとした毛がたくさん生えているタイプですね。

 

あとは知らずしらずのうちに眉毛が生えやすい生活習慣を送っていたりします。

眉毛が生えやすい土台ができていると、全剃りをしても1ヶ月ぐらいで復活できることもあるようです。

 

しかし、いくら早く生える体質とはいえ、全剃りを繰り返していたら生えにくくなることもあるので気をつけてください。

遅い人だと半年以上かかる

眉毛が生えてこない

逆に眉毛が生えるのが遅い人だと、半年~1年以上かかってしまうこともあります。

 

こうなってしまうのはもともと眉毛が少ない・薄いタイプですね。

もとの眉毛が少ないと、そのぶん生えてくるのにも時間がかかるので気をつけてください。

 

あとは、眉毛によくない生活習慣を送っている場合も生えてくるのに時間がかかってしまいます。

 

  • 睡眠不足
  • ストレス
  • 偏った食生活

などは眉毛にとってよくないので気をつけましょう。

眉毛が生えやすい時期

眉毛が生えやすい時期

眉毛は冬場よりも春~初秋のほうが生えやすいと言われています。

 

これは、暑い時期は汗をたくさんかくので汗が目に入るのを眉毛でガードしようとするためです。

毛は体の弱い部分を守るために生えるので、暑い時期に眉毛が生えやすくなるのも納得ですね。

 

ちなみに、汗をたくさんかく時期の眉毛の生える速度は冬場の1.3倍ともいわれています。

もしやむを得ない理由で全剃りをするなら、冬より春のほうがいいということになりますね。

眉毛が生えにくい人

眉毛が生えにくい人

眉毛が生えにくいのには体質もありますが、それ以外だと生活習慣が大きく関係してきます。

  • ストレス
  • 睡眠不足
  • 栄養不足
  • 汗をかかない
  • 運動習慣がない

もしこれらに当てはまる場合は、できるものから改善していきましょう。

 

眉毛は汗から目を守るために生えているので、眉毛を生やしたいなら汗をかきやすい体質のほうがいいということになります。

 

「汗をあまりかかない→眉毛の役割を必要としていない」ということになるので、眉毛の成長速度も遅くなってしまうんですね。

普段から汗を全然かかない人は要注意です。

 

眉毛の全剃り後のNG行動

全剃り後のNG行動

眉毛を全剃りしてしまったあとにやりがちなNG行動を紹介します。

  • 剃るのが癖になってしまう
  • 毛抜きで抜いてしまう
  • 全剃りの跡を掻きむしる

 

これらをやっていると眉毛がもとに戻るのに時間がかかってしまいます。

最悪の場合は生えてこなくなることもあるので、絶対にしないようにしてください。

剃るのが癖になる

全剃りが癖になる

全剃りは「一度すると癖になってしまう」という人も多いです。

 

全剃りをすると、独特のスッキリ感というか気持ちよさがあるんですよね…。

なので、ちょっと毛が生えかけてもすぐにまた全剃り…と繰り返してしまう人もいます。

 

しかし、あまり全剃りを繰り返していると生えてこなくなることもあるのでNGです!

これは経験談ですが、全剃りをしすぎるとまばらに生えてこない箇所が出てきてしまいますよ…。

 

全剃りから早くもとの眉毛に戻すにはとにかく剃らない事!これにつきます。

生えかけの汚さは我慢するしかありません。

 

生えかけ眉毛を我慢する方法はこちらにまとめています。

眉毛を生やす
眉毛を生やすなら我慢!「剃りたい」を我慢するコツとボサ眉の隠し方眉毛をキレイに生やすためには我慢が大事です。眉なしからでも挫折しない!眉育中の我慢方法と、生えかけのボサ眉の隠し方を解説。...

毛抜きで抜いてしまう

眉毛を抜く

全剃り後のポツポツ毛を毛抜きで抜いてしまう人もいますが…これは絶対にやってはいけません!!

 

毛抜きで処理していると、カミソリの比ではないぐらい眉毛に負担をかけます。

本当に毛が生えてこなくなるかもしれませんよ。

 

毛抜きを使うと毛穴が炎症を起こしてしまうことがあるし、毛根にもダメージを与えてしまいます。

最悪の場合は毛細血管が壊れてしまい、眉毛が生えなくなってしまうことも。

 

わたしも昔毛抜きで抜いていた部分がありましたが、本当に後悔しています。

絶対に抜かないようにしてください。

全剃りの跡を掻きむしる

眉毛を全剃りすると剃り跡がかゆくて掻きむしりたくなることがあります。

 

ですが、ここで掻きむしってはいけません!

あまり掻きむしっていると毛が抜けるし、毛根にダメージを与えてしまう危険性があるからです。

 

眉毛を早く生やすには、できるだけ刺激を与えないようにすることが大事。

かゆくても掻きすぎないようにしてください。

かゆい部分を冷やすと少しマシになって我慢できますよ。

 

全剃りから早く眉毛を生やすための眉育

全剃りから早くもとの眉毛に戻すためにやっておいたほうがいい眉育を紹介します。

  • 血行をよくする
  • 食生活に気をつける
  • 眉毛美容液を使う

 

眉毛が生えやすい土台をつくることで毛の成長をサポートすることができます。

今日明日ですぐに生えるものではないですが、やるのとやらないのでは大違い。

できるものから取り入れてみてください。

血行をよくする

血行を良くする

眉毛を早く生やすには体の血行を良くすることが大事です。

全身のめぐりが良くなることで、眉毛にもしっかりと栄養素を行き渡らせることができます。

 

  • 湯船にちゃんと浸かる
  • マッサージをする
  • 適度に運動する

これらをして眉毛が生えてきやすい土台作りをしましょう。

 

湯船に浸かるのとマッサージは、できれば毎日したいですね。

続かないと意味がないので、毎日できるお手軽なマッサージを取り入れるのがおすすめです。

眉毛を生やすマッサージ
眉毛を生やすマッサージOKとNG例【よく眉毛が抜ける人は必見】眉毛を生やすのに効果的なマッサージを紹介しています。これはNG!なマッサージ例も挙げました。眉毛がなかなか生えてこない、よく抜ける人は必見。...

 

運動は軽い筋トレなどを週1~2ぐらい取り入れましょう。

 

一気に全部やるのは大変かもしれないので、自分にとって無理のないものから始めてみてください。

食生活に気をつける

栄養バランス

眉毛を生やすには栄養バランスのいい食事を摂ることも大事です。

 

ちゃんと栄養を摂っていないとしっかりとした眉毛を生やすことができません。

栄養不足だと髪の毛なんかもパサパサ・細くなるのと同じですね。

 

  • 偏った食事
  • インスタント
  • ジャンクフード

などは控えて、健康的な食事を心がけましょう。

 

眉毛を生やすのにいい食べ物はこちらにまとめています。

眉毛を生やす食べ物
眉毛を生やす食べ物&眉毛に悪い食べ物【眉育するなら知っておきたい】眉毛を生やす食べ物と、逆に眉毛に悪い食事をまとめました。「眉毛が抜けやすい…なかなか生えてこない…」という人は、当てはまっているかもしれないので要注意。眉育にはバランスの良い食事が大事です。...

眉毛美容液を使う

眉毛を早く生やしたいときに役立つのが眉毛美容液です。

毎日ちゃんと塗り続ければしっかりとした眉毛が生えてきやすくなりますよ。

 

眉毛美容液には

  • ハリやコシを与えるもの
  • 育毛効果が高いもの
  • 美容成分が多いもの

など、いろいろな種類があります。

 

しかし、一番大事なのは肌荒れしないことです!

合わない眉毛美容液や品質の低いものを使っていると逆に眉毛によくないので、ちゃんとしたものを使いましょう。

 

眉毛美容液の選び方はこちらにまとめています。

眉毛美容液の選び方
【超重要】眉毛美容液の選び方!元眉なしが詳しく解説【本気で生やす】眉毛美容液は適当に選んではいけません。眉毛美容液を選ぶときに注意したい5つのポイントを解説。眉なし歴12年が実際に使って効果のあったおすすめ眉毛美容液も紹介。...

 

全剃りから早く元に戻すには眉育が大事

全剃りから眉毛を生やす

一度全剃りをしてしまうと、元の状態の眉毛に戻すまでに約2~3ヶ月はかかります。

しかしこれはあくまでも平均。遅い場合は半年以上かかることもあるので、できれば全剃りはしないほうがいいです。

 

もう全剃りをしてしまっている場合は、眉毛にいい生活習慣を心がけて早く毛が生えてくるように頑張りましょう。

 

  • 血行をよくする
  • 食生活に気をつける
  • 眉毛美容液を使う

これらを意識することで眉毛が生えてきやすくなります。

 

わたしも全剃り状態からこれらを取り入れることで、人並みな眉毛にまで戻すことができました。

とくに眉毛美容液は細くて頼りなかった毛もしっかりさせることができたので、今でも重宝しています。

 

全剃りをしてしまうと「もう生えてこないのでは…?」と不安になりますが、ちゃんと眉育をしていたら元の眉毛に戻せます!

生え揃うまでちょっとの我慢は必要ですが、ゆくゆくはきれいな眉毛になるので安心してください。

 

元気な眉毛が生えてくると形もきれいに整えやすくなるので、美眉にぐっと近づきますよ♪

 

 

 


人気ブログランキング